プロパンガス
お申し込みについて
エルピオへの変更に工事は必要ですか?
工事は必要となります。 ご自宅の外についているメーター、配管、ボンベ等を交換致します。 詳しくはお近くの営業所よりお気軽にお問い合わせください。
エルピオへの申し込み時に準備するものはありますか?
現在のガス会社の検針票をご用意ください。
エルピオに変更するにあたり、現在のガス会社にも解約手続きの連絡が必要ですか?
必要ありません。 当社から現在のガス会社へご対応させて頂いております。
住宅以外のお店や飲食店でもエルピオに変更できますか?
変更可能です。 今現在も多数のお店や飲食店でご利用いただいております。
申込手続き後いつからエルピオに変更になりますか?
現在のガス会社様に、切り替えのご通知をしてから一週間ほどで切り替え工事を行い、その後エルピオガスをお使いいただけます。
集合住宅、マンションに住んでいますが、エルピオに変更することはできますか?
建物全体での交換工事が必要になりますので、まずはお電話からお気軽にお問合せ下さい。 ※入居者個人で一部屋のみの変更は出来かねます。
解約の際に費用は発生しますか?
ご契約により、かからない場合とかかる場合があります。 ご契約内容をご確認お願い致します。 ご不明の際は、お電話からお気軽にお問合せ下さい。
料金・お支払いについて
支払いが遅れてガスが止まってしまったが、支払いをしたのでガスを開栓してほしい。
ガス開栓の際は、計上されている料金全額と開栓手数料をお支払いいただいた上での開栓とさせていただいております。 お支払いがお済みの場合は、お近くの営業所または お客様問合せ窓口 0120-23-5556(固定電話) 03-4565-0230(携帯電話) へご連絡いただき、お支払い済の明細 もしくは受領書を最寄りの営業所までFAX送信していただいた後、確認のため再度お電話お願い致します。 当日の開栓手配につきましては、弊社営業日正午までに弊社にてご入金を確認させていただいた場合のみとなります。 なお、ガス供給停止日当日の開栓についてはお断りさせて頂き、翌日のご対応とさせていただく場合がございます。 予めご了承下さい。 詳細につきましては、停止事前にお送りさせて頂く封書にも記載させていただいておりますので、併せてご確認下さい。
コンビニエンスストアの払込用紙を無くしてしまいました。
払込用紙を紛失してしまった場合は、 お客様問合せ窓口 0120-23-5556(固定電話) 03-4565-0230(携帯電話) へお問い合わせください。 また、営業時間内であれば最寄りの営業所でもお支払頂けます。 なお、便利な口座振替・クレジットカードによるお支払いもお勧めさせて頂いておりますのでご検討よろしくお願い致します。
料金設定の内訳を教えて下さい。
料金は、原則として基本料金と従量料金の二部制の料金です。 毎月一定額お支払いただく「基本料金」と1m3あたりの使用量に応じてお支払いいただく「従量料金」を合計した金額です。 毎月のガス使用量のお知らせにて、それぞれの料金を記載しておりますので、ご確認ください。 基本料金は供給設備・消費設備配管・その他設備の減価償却費・保安維持管理費、プロパンガス賠償責任保険費および供給・流通に伴うインフラの維持管理費用を含みます。 従量料金はガス原料費、販売管理費、物流・配送費及びその他設備の利用料を含んでおり、プロパンガスのご利用量に応じてお支払いいただく料金となります。
支払方法を変更したいのですが、どうしたらいいですか?
お電話からお気軽にお問合せ下さい。
検針から請求までの流れを教えてください。
毎月ガスメーターを検針し、お客様宅のポスト等へ投函または郵送にてガス使用量のお知らせ(検針票)をお届け致します。 その後、検針票に記載の請求金額をお客さまにご指定頂いたお支払方法にて請求をさせていただきます。 お支払いの期限を過ぎますと、ガスの供給を停止させていただく場合がございますので、期限内にお支払いにご協力お願い致します。
支払い済みですが、料金請求の手紙・連絡等が来た。
申し訳ございませんが、コンビニエンスストアまたは郵便局から、払込用紙にてお支払い頂いた場合、弊社で入金確認が出来るまでに営業日で数日ほど掛かる場合がございます。 その時間差により、既にお支払い頂いていても通知やご連絡が行く場合がありますが、その際は停止期限までにお支払いが確認できれば、ガスは止まりません。 ご理解よろしくお願い致します。
冬場の料金が高いのはどうしてでしょうか?
冬場と夏場では、水温と給湯器の設定温度の差によってガスの使用量に大きな差が生じます。 例えば、夏場の水温を20℃、冬場の水温を5℃とすると、冬の方が15℃低くなっています。 さらに、外気温が暖かいためにお湯の設定温度も夏は38℃前後、冬は外気温が寒いためお湯の設定温度が42℃前後だったりすると、設定温度も冬の方が高くなります。 そのため、冬は夏よりも低い温度の水を高い設定温度まで上げるためにガスを多く使用します。 その他にも、夏に使わないガスファンヒーターなどの機器を使う場合があるため、ガスの使用量が増え、ガス代が高くなります。
どういった支払方法があるのでしょうか?
支払方法は、「口座振替」、「クレジットカード決済」、「コンビニエンスストアの払込用紙」があります。 原則、「口座振替」、「クレジットカード決済」によるお支払いをお願いしており、「コンビニエンスストアの払込用紙」については、「口座振替」・「クレジットカード決済」のお手続きが完了するまでの間のご利用をお願いしております。
保安・もしもの時は
ガスが使えず、ガスメーターが点滅しています。どうすればよいでしょうか?
早急にお近くの営業所までご連絡するようお願いいたします。
ガス臭いのですが大丈夫でしょうか?
火気厳禁です。 すぐにガスの使用を止め、窓を2か所以上開け換気をしてください。 また、換気扇等の電気スイッチには絶対に触れないでください。 元栓を閉め、お近くの営業所までお問い合わせくださいませ。 365日24時間受付しております。
ガス漏れ警報器は設置しなくてはいけないのでしょうか?
設備や建物によって、液化石油ガス法にガス漏れ警報器の設置が義務付けられているものがあります。 義務付けられた設備や建物ではない場合であっても、お客様の安全を確保するため、燃焼器具のある部屋には出来る限りガス漏れ警報器の設置をお願いしております。
ガス漏れ警報器が鳴りました。どうしたらいいでしょうか?
火気厳禁です。ガス漏れの可能があります。 すぐにガスの使用を止め、窓を2か所以上開け換気をしてください。 また、換気扇等の電気スイッチには絶対に触れないでください。元栓を閉め、お近くの営業所までお問い合わせくださいませ。 365日24時間受付しております。
保安点検は必要なのでしょうか?
お客様に安全にガスをご利用いただく為、4年に1回以上実施させていただく法定点検です。 古いガス機器を使用していると経年劣化により、ガスの点火状態に不良が起こりやすくなりますので、安全のために確認させて頂いております。 お時間は目安として30分前後を頂戴しております。 万が一、点検出来ない場合は、安全が確保できないと判断し、止むを得ずガスの供給を停止する場合があります。 恐れ入りますが、お立ち会いのご協力をお願い致します。
給湯器のお湯が出なくなってしまいました。
ガスコンロ等他のガス機器は点火できますか? 他の器具も点火しない場合はガスが遮断している事が考えられます。 他の器具が使用できる場合、給湯器本体の問題が考えられます。 お近くの営業所までお問い合わせください。
お湯は使えるが、コンロが点火しなくなってしまいました。
- ◎ガスの元栓は開いていますか ?元栓が開いている場合、ヒューズ機能が作動している場合があります。 一度、元栓を閉めてから、再度開け直してみてください。
- ◎バーナーキャップは正くセットされていますか? 正しくセットされていないと着火不良になる場合があります。
- ◎乾電池は交換されましたか? 電池の残量が少なくなっているとコンロが正常に作動しなくなります。
- 新しいアルカリ乾電池のご使用お願い致します。 尚、未使用の乾電池でも、放置期間が長いと自然放電等で電池残量が少なくなっている場合があります。 いずれを試しても使用できない場合は、お近くの営業所までお問い合わせくださいませ。
湯沸し器を使っている途中に火が消えてしまいます。
不完全燃焼する前に運転を停止する不完全燃焼防止装置が働いている可能性があります。 そのまま使用を続けると一酸化炭素が発生する恐れがありますので、すぐに使用を中止し、換気をしてください。 その上で、お近くの営業所までご一報お願い致します。
ガス器具について
エルピオではどのメーカーを取扱っていますか?
エルピオでは、ほとんどのガス器具メーカーから直接仕入れておりますので皆様に低価格でご提供させていただいております。
オプションや機能は選べますか?
お選びいただけます。 「重視したい機能がある」、「カタログで見たデザインがいい」といったご要望にきめ細かく対応、お見積りさせて頂いております。
取り扱いはガス器具だけですか?
一部の家電や住設機器の工事から簡単なリフォームまで取り扱っております。
相談・見積りに費用はかかりますか?
現地調査(建物調査)からご提案・お見積りまでは無料です。 「まずはお見積りだけ」でもお電話からお気軽にお問合せ下さい。
ガス給湯器の寿命はどれくらいでしょうか?
設計標準使用期間は10年(屋内式ガス給湯器の業務用タイプは3年)と算定しており、適切な点検を行わずにこの期間を超えて使用すると経年劣化による発火・けが等の事故に至るおそれがあります。 交換、点検等のご相談はお近くの営業所までお問い合わせくださいませ。
都市ガス用のガス器具をプロパンガスで使うことはできますか?
都市ガス用の器具をプロパンガス供給先でそのままご使用いただくことはできません。 危険ですので絶対にご使用にならないようお願い致します。 有償でのメーカー施工が必要となりますが、内部の部品を交換することで、使用できるようになります。お近くの営業所までお問い合わせくださいませ。 ※一部商品によっては改造部品が供給できない場合がありますのでご了承くださいませ。
入退去について
ガスの使用開始をしたいのですが、どうすればよいでしょうか?
ガスの使用開始希望日よりも数日前までに、お近くの営業所までお問い合わせもしくは弊社ガスページよりもお申込み頂くことが出来ます。 直前のご連絡の場合やご予約状況によっては、ご希望に添えない場合がございます。あらかじめご了承をお願い致します。 お手続き可能なお時間は、弊社営業時間内の 9:00~18:00 で、訪問予定時間は2時間ほど幅を見させていただいております。 なお、日曜祝日は、当番が伺いますので「午前」「午後」で受付させていただいております。 当日の作業は、 ガス漏れ点検、ガス器具点検、料金の説明、販売通知事項説明等させて頂き、30分~40分前後ほどお時間をいただきます。 当日は認印(シャチハタ印以外)をご用意ください。 ガスご利用開始のお手続きはご使用になる契約者ご本人様にお立会いをお願いしております。ご協力お願い致します。 ガス開栓のお申込みはこちらから
保証金はなぜ預けるのでしょうか?
弊社ではガスを閉栓する際にお立会い頂き、最終分の料金の現金精算も合わせてお願いしております。 保証金は、万が一急なご退去等でお立会いいただけない場合の充当金として、一時的にお預かりさせていただいております。 退去時に全額精算ができましたら、保証金については全額お返し致します。
ガスの使用停止をしたいが、どうすればよいでしょうか?
ガスの使用停止希望日よりも数日前までに、お近くの営業所までお問い合わせもしくは弊社ガスページよりもお申込み頂くことが出来ます。 お早目のご連絡よろしくお願い致します。 直前のご連絡の場合やご予約状況によっては、ご希望に添えない場合がございます。あらかじめご了承をお願い致します。 お手続き可能なお時間は、弊社営業時間内の9:00~18:00で、訪問予定時間は2時間ほど幅を見させていただいております。 なお、日曜祝日は、当番が伺いますので「午前」「午後」で受付させていただいております。 当日は、閉栓時のお立会いと料金等の現金精算をお願いしております。 よろしくお願い致します。
都市ガス
エルピオ都市ガスについて
「エルピオ都市ガス」って何ですか?
「エルピオ都市ガス」とは、弊社が提供する都市ガスです。
ガス会社の切替の際に工事は発生しますか?
工事などは発生しません。
開始時・解約時の手数料はありますか?
いずれも手数料は発生いたしません。解約金もございません。お試してお申込みいただくことなど、安心してご利用できます。
「エルピオ都市ガス」の供給エリアはどこですか?
「エルピオ都市ガス」の供給エリアは、東京ガス(株)の供給エリアのうち「東京地区等」と規定しているエリアと、京葉ガス(株)、大阪ガス(株)、東邦ガス(株)の供給エリアとなります。詳しくはこちらをご確認ください。
今後、他のエリアも対象になりますか?
他のエリアに関しては市場動向や参入に必要な体制整備が整い後、提供して参ります。
お申し込みについて
開栓作業の立ち合いは必須ですか?
お引越し先でご利用申込の場合、開栓作業時にガス漏れ検査や安全説明などを行う為必ずお立ち合いをお願いしております。
「エルピオ都市ガス」に申込みをしたら、いつから切替えとなりますか?
「他社より切替」申込の場合、一般ガス導管事業者との間の手続きが完了した後の検針日での切り替えになりますので、1-3ヶ月程度の期間がかかります。(各申込エリアごとに異なります) お申し込み時に必要な情報をご準備ください。 ご契約者のお名前、現在のご契約先会社名、現在のご契約先のお客様番号、供給地点特定番号(17桁) A.「お引越先で利用」申込の場合、お客様のご利用希望日に応じてガス開栓作業を行います。(申込は利用希望日の8営業日前~受付可能、京葉ガスエリアは10営業日~) お引越し先が供給エリアかをご確認ください。詳しくは こちらから お申し込み時に必要な情報をご準備ください。 使用開始希望日、訪問希望時間帯、ご契約者のお名前、使用場所の住所、連絡先電話番号、立ち合い者のお名前
訪問希望時間帯 東京ガスエリア・大阪ガスエリア ①9時-12時②13時-15時③15時-17時④17時-19時(日・祝日は不可) 東邦ガスエリア ①9時-12時②13時-15時③15時-17時 京葉ガスエリア ①9時-12時②13時-17時 ※細かい時間指定はお受けできません。また、当日の申込状況によりご希望時間の確約は出来ませんのでご了承下さい。 ※ガス開栓作業時にガスコンロの設置を希望される際は、開栓のお申し込み時に合わせてお申し出下さい。 なお、設置時に部材等が必要となった場合、費用につきましては訪問担当者へ直接現金にてご精算をお願いいたします。集合住宅(アパート・マンション)・賃貸住宅に住んでいるのですが、申込みは可能ですか?
集合住宅・賃貸住宅の何れでもお申込みいただけます。
料金・お支払いについて
エルピオ都市ガスにはどんな料金プランがありますか?
〇東京ガスエリア ・大阪ガスエリア・京葉ガスエリア 「エルピオ都市ガス」では、「スタンダードプラン」と「床暖プラン」の2プランをご用意しております。詳しくは料金プランのページをご確認ください。 〇東邦ガスエリア 「エルピオ都市ガス」では、「スタンダードプラン」と「ガス暖プラン」の2プランをご用意しております。詳しくは料金プランのページをご確認ください。
原料費調整制度とは?
都市ガスの原料であるLNG(液化天然ガス)やLPG(液化石油ガス)の輸入価格の変動を料金に反映させる制度です。
「エルピオ都市ガス」の支払方法にはどんな方法がありますか?
クレジットカードでのお支払いとなります。
コンビニ払いはできないのですか?
基本的にコンビニ払いのお支払いはお取り扱いしておりません。 「エルピオ都市ガス」のお支払い方法はクレジットカードでのお支払いとなります。ただし、次の場合はコンビニエンスストア専用の振込用紙でお支払いをお願いすることがあります。
- ・口座振替をお申し込みいただき、金融機関への登録手続きが完了するまでの間に、料金のご請求が発生する場合
- ・お客さまが登録したクレジットカードまたは口座からのお引き落しができない場合(コンビニ払込票が発行され、その際に払込票発行手数料として、300円(税抜)頂戴いたします。)
- ・また当社指定口座へお振込みも可能です。お電話にてお問合せください。
支払方法を変更したい場合はどうしたらいいですか?
お支払い方法の変更は「MYページ」から受付可能です。
保安・もしもの時は
ガス漏れなどの緊急時の対応はどうなりますか?
導管事業者である「東京ガス」・「東邦ガス」が対応致します。当社と連携を取りながら復旧を行いますので、今までと変わりありません。
ガス設備定期保安点検って何ですか?
ガス設備定期保安点検とは、お客さまにガスを安全にお使いいただくため、ガス事業法等に基づいた調査を行います。 ガス配管の漏えい検査、給排気設備(ガス風呂釜・ガス給湯器)等の調査に「東京ガスグループ」・「東邦ガスグループ」の係員がお伺いします。 ご訪問の際に、お客さまから点検費用をいただくことはございません。作業員を装った訪問、お電話の詐欺にご注意ください。 ご訪問予定日と時間帯を記載した、「ガス設備定期保安点検訪問日のお知らせとお願い」を事前にお配りしています。 点検作業にかかる時間は、10~15分程度です。 ガス風呂釜・ガス給湯器の給排気設備の設置状況により、屋内に入り点検させていただく場合と屋外で点検させていただく場合があります。 屋内に入り点検させていただく場合には、事前にご訪問予定日をお知らせさせていただき、ガス設備定期保安点検の当日はお客さま宅の台所等に入り作業を実施させていただいております。その際は、お立ち会いをお願いしております。 一部のガス風呂釜・ガス給湯器などの機器を対象に、お客さまにご了解をいただいたうえで機器の排気ガス中に含まれる一酸化炭素濃度を測定いたします。 ※測定結果によっては、機器の使用を控えるお願いをする場合があります。 点検にお伺いした際に、お客さまがご不在だった場合につきましては、「安全に関する重要なお知らせ(ご不在連絡票)」をポスト等に投函させていただきます。 お手数ですが、お客さまのご都合の良い日にちと時間帯をご連絡いただきますようお願いいたします。
解約について
「エルピオ都市ガス」を解約して他社へ切り替えたいのですが、どうしたらいいですか?
切り替え先の小売ガス事業者さまが「エルピオ都市ガス」の解約手続きをしますので、お客さまから当社へのご連絡は不要です。
料金の未払いをしてしまった場合どうなりますか?
料金をお支払いいただけない場合は、『エルピオ都市ガス需給約款』に基づき、以下の対応を取らせていただきます。 (1)口座振替やクレジットカード引き落としの確認できなかった場合、未払料金をお支払いいただくための振込票をお客さま宛てに送付いたしますので、コンビニエンスストアもしくは当社指定の振込先にてお支払いをお願いいたします。 (2)(1)によるお支払いが確認できない場合は、『振込票兼解約予告通知』をお客さまに送付いたします。なお、それでもお支払いが確認できない場合は、解約予定日の15日前までに解約通知を送付いたします。 (3)『振込票兼解約予告通知』に記載された支払い期限までにお支払いいただけない場合は、「エルピオ都市ガス」のガス需給契約を解約させていただきます。
引越により「エルピオ都市ガス」を閉栓したいのですが、どうしたらいいですか?
都市ガスの閉栓手続は申請に日数を要する為、「ガスの閉栓希望日の6~8営業日前までに」(各供給エリアによって異なる)
必ず解約フォームよりご依頼下さい。また、オートロック式の建物やガスメーター設置場所までにオートロック等の施錠箇所等がある場合はお立会いが必要となりますので、下記のお時間帯のいずれかをお選びください。
〇6営業日前までに申請
東京ガスエリア・大阪ガスエリア
①9時-12時②13時-15時③15時-17時④17時-19時(日・祝日は不可)
東邦ガスエリア
①9時-12時②13時-15時③15時-17時
〇8営業日前までに申請
京葉ガスエリア
①9時-12時②13時-17時
※細かい時間指定はお受けできません。また、当日の申込状況によりご希望時間の確約は出来ませんのでご了承下さい。
エルピオでんき
エルピオでんきについて
「エルピオでんき」って何ですか?
「エルピオでんき」とは、弊社が提供する電気です。
プロパンガス又は都市ガスとセット限定でエルピオでんきをご契約いただけます。「エルピオでんき」の供給エリアはどこですか?
「エルピオでんき」の供給エリアは、東京電力エリア、中部電力エリア、関西電力エリアです。
電力会社の切替の際に工事は発生しますか?
スマートメーターが既に設置されている場合は発生しません。
スマートメーターが設置していない場合は、設置工事が発生します。
メーターやアンペアブレーカーは東京電力パワーグリッドや中部電力等の「一般送配電事業者」が所有しており、 設置工事も上記事業者もしくはその契約工事店が行います。 詳しくは「一般送配電事業者」からの連絡の際にご確認ください。 その際、原則として費用負担はございません。但し、ごく稀に費用が発生する場合がございます。開始時・解約時の手数料はありますか?
いずれも手数料は発生いたしません。解約金もございません。お試してお申込みいただくことなど、安心してご利用できます。
今後、他のエリアも対象になりますか?
他のエリアに関しては市場動向や参入に必要な体制整備が整い後、提供して参ります。
お申し込みについて
でんきのみ申し込みはできますか?
◎都市ガス又はプロパンガスとのセット申し込みが必須となっております。
申込方法は?
お申込み条件は
お申込みに必要な情報は何ですか?
切替はいつになりますか?
原則としてお申し込みから供給開始まで1~2ヶ月程度お時間を頂いております。 切替日が決まりましたらメールでお知らせ致します
切替の際に工事は費用は発生しますか?
お客さまの電気メーターがスマートメーターでない場合には、「一般送配電事業者」が無料でスマートメーターに取り替えます。
申込方法は?
お申込み条件は
お申込みに必要な情報は何ですか?
引っ越し先でも契約を引き継げますか?
でんきは住所毎のご契約となりますので、現在のご利用住所はご解約、新しいご利用住所をご契約となります。
引っ越し先でのアンペアは指定できますか?
申込時にアンペアを指定して供給開始する事は出来ません。
引っ越し先のプランを何にしたらいいかわかりません。
引越先では開始時のアンペアが指定できません。引越先の利用開始申込済みで、当日になってもでんきがつきません。どうしたらいいですか?
通電は朝9時台の利用開始で申請をしておりますので、お時間より前の場合は今しばらくお待ちください。引越先が新築でも契約はできますか?
工事用以外の電気メーターが設置されておりましたら、お申込み可能です。料金・お支払いについて
エルピオでんきにはどんな料金プランがありますか?
検針の締め日はいつですか?
基準検針日によって変わります。
再生可能エネルギー発電促進賦課金とは何ですか?
再生可能エネルギーの導入を促進するため、国の法令に基づき創設された「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」に定められた価格で再生可能エネルギー電力を買い取るための財源を、電気の使用者全体で負担するための賦課金です。
「エルピオでんき」の支払方法にはどんな方法がありますか?
クレジットカードでのお支払いとなります。
コンビニ払いはできないのですか?
基本的にコンビニ払いのお支払いはお取り扱いしておりません。
- ・口座振替をお申し込みいただき、金融機関への登録手続きが完了するまでの間に、料金のご請求が発生する場合
- ・お客さまが登録したクレジットカードまたは口座からのお引き落しができない場合(コンビニ払込票が発行され、その際に払込票発行手数料として、300円(税抜)頂戴いたします。)
- ・また当社指定口座へお振込みも可能です。お電話にてお問合せください。
支払方法を変更したい場合はどうしたらいいですか?
お支払い方法の変更は「MYページ」から受付可能です。
支払い名義と契約名義が違っていても大丈夫ですか?
支払い名義と契約名義が違っていても大丈夫です。
保安・もしもの時は
停電した時、どうすれば復旧しますか?
お住まいの地域が停電の場合は「一般送配電事業者」が停電の復旧作業を行います。
電気がショートして停電した場合、どうすればいいですか?
エルピオカスタマーセンターへご連絡ください。
ブレーカーを上げてもすぐに落ちてしまい復帰できない場合はどうしたらいいですか?
“でんきのご利用が一部に集中していませんか?
解約について
「エルピオでんき」を解約して他社へ切り替えたいのですが、どうしたらいいですか?
お客様が他の電力会社へ申込を行ってください。
引っ越しする為「エルピオでんき」を解約したい場合、どうしたらいいですか?
引越しの連絡はこちら
契約期間や違約金はありますか?
契約期間・違約金はありません。
料金の未払いをしてしまった場合どうなりますか?
料金をお支払いいただけない場合は、『エルピオでんき需給約款』に基づき、以下の対応を取らせていただきます。 (1)口座振替やクレジットカード引き落としの確認できなかった場合、未払料金をお支払いいただくための振込票をお客さま宛てに送付いたしますので、コンビニエンスストアもしくは当社指定の振込先にてお支払いをお願いいたします。 (2)(1)によるお支払いが確認できない場合は、『振込票兼解約予告通知』をお客さまに送付いたします。なお、それでもお支払いが確認できない場合は、解約予定日の15日前までに解約通知を送付いたします。 (3)『振込票兼解約予告通知』に記載された支払い期限までにお支払いいただけない場合は、「エルピオでんき」のでんき需給契約を解約させていただきます。
ENEOSでんき
お申し込みについて
切り替えに工事は必要ですか? 費用はかかりますか?
既存の設備を使用するので工事は不要です。 切り替えの際に、スマートメーターの設置が必要になる場合がありますが、費用はかかりません。
今契約している電力会社に解約の連絡は必要ですか?
現在契約中の電力会社へ、解約の手続きをしていただく必要はありません。 手続きはENEOS株式会社が行いますのでご安心ください。
最低利用期間や解約違約金はありますか?
- ・契約期間は受給契約が成立した日から、料金適用開始日の翌年の12月31日までといたします。
- ・但し、2年以上のご利用を約束の上、お申し込みいただくと適用開始から24ヶ月間、電気料金を割引いたします。 にねんとく2割の更新月(適用開始から23ヶ月目および24ヶ月目)を除いた適用期間中にご解約された場合、割日のご加入年数にかかわらず、解約手数料1,100円(税込)を申し受けます。
「ENEOSでんき」の申込みは集合住宅でもできますか?
基本的にできます。 ※一部一括受電方式を採用しているマンション等で申込みできない場合もあります。
申し込み後になにか連絡は来ますか?
お手続き完了後、「ご使用開始のお知らせ」の書面が郵送されます。 供給開始日やご契約者様専用サイトへのログイン情報など、大切な内容が記載されておりますので、到着しましたら大切に保管をお願いいたします。
お支払いについて
ガス料金とのまとめ払いや割引はありますか?
当社のガス料金とまとめてお支払いはできません。 電気料金はENEOS株式会社へお支払いただきます。
その他
どうして電気料金を安くできるのですか?
ENEOSは、発電所による発電や、相対契約をしている発電所からの仕入れ、そのほか、電力卸取引所等からの仕入れをバランスよく行うことで、ご家庭に低廉な電気をお届けできます。
品質や信頼性は大丈夫ですか?
電気の品質や信頼性はこれまでと変わりません。 地域の電力会社の送配電の仕組みをそのまま利用しておりますので、当社に切り替えたことによって、停電が起こりやすくなることはありません。